い草 ラグ カーペット 正方形 通販

正方形のい草 ラグ カーペット一覧です。サイズオーダー加工も承っております。(一部商品では承れない場合もございます。)

い草 ラグ カーペット 正方形 人気ランキング
TOP10

い草 ラグ カーペット 正方形 No.1

正方形 い草ラグ カーペットDX沖縄ビーグ

正方形 い草ラグ カーペットDX沖縄ビーグ

い草 ラグ カーペット 正方形 No.2

正方形 い草 ラグ カーペット DXランクス

正方形 い草 ラグ カーペット DXランクス

い草 ラグ カーペット 正方形 No.3

正方形 い草 ラグ カーペット Fオーレン

正方形 い草 ラグ カーペット Fオーレン

い草 ラグ カーペット 正方形 No.4

正方形 い草 ラグ カーペット DX京刺子

正方形 い草 ラグ カーペット DX京刺子

い草 ラグ カーペット 正方形 No.6

正方形 い草 ラグ カーペット NCXクリア

正方形 い草 ラグ カーペット NCXクリア

い草 ラグ カーペット 正方形 No.7

正方形 い草 ラグ カーペット Fエレナ

正方形 い草 ラグ カーペット Fエレナ

い草 ラグ カーペット 正方形 No.8

正方形 い草 ラグカーペット DXラルフ

正方形 い草 ラグカーペット DXラルフ

い草 ラグ カーペット 正方形 No.10

正方形 い草 ラグ カーペット DX本草

正方形 い草 ラグ カーペット DX本草

  • 1
  • 2

正方形 い草 ラグ カーペット PICKUP

お客様の声

い草 ラグ カーペット ランクス
い草ラグオシャレ

★★★★★ 5

凄く涼し気な感じで部屋にもサイズもピッタリでい草のいい匂いがなんとも言えません。色もオシャレで凄く気に入りました。ありがとうございます。

い草 ラグ カーペット ランクス
厚さがなく軽いので掃除の時とても楽です

★★★★☆4

厚さがなく軽いので掃除の時とても楽です。一枚敷くことで部屋の雰囲気が変わり、アジアンテイストになりました。大きさがあとひと回り大きいと更によかったかな。

い草 ラグ カーペット DX京刺子
シックな感じで部屋がいい感じに

★★★★★5

シックな感じで部屋がいい感じにコーディネートされます。 イグサの匂いがあんまりしないのが残念ではありますが、 満足な品です。

い草 ラグ カーペット DXラルフ
ブルーを購入しました。

★★★★★5

ブルーを購入しました。い草の香りがとっても癒されます。日本製なので作りもキレイです。リビングに敷いていますが、一気にオシャレになりました。また、収納袋も付いていて使わない冬には大切にしまえそうです。本当思い切って購入して良かったです。

い草のよくあるご質問

い草は、畳に使われている素材になります。 い草には、消臭効果や調湿効果、空気浄化力など、お部屋の環境を快適にしてくれる機能が多く備わっています。

い草は、生産工程の中で泥染め加工という加工を施します。 これはいわばお化粧のようなもので、い草の耐久性を上げるための大事な工程になります。新しい畳のあの心地よい香りは、この泥染め加工によるものです。

無染土い草は、先の泥染め加工を施していない、いわばすっぴんの状態のい草です。 染土の粉が舞わないので、小さいお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。また、カビも発生しずらい特性があります。

雑巾で乾拭きをして、染土や染料を取り除いてください。 往復2回が目処です。水拭きはカビの原因になりますのでおやめください。

い草には空気浄化力がございます。空気中に潜む有害物質を吸着することで、お部屋の空気を綺麗にしてくれます。 また、い草の表面には抗菌作用がありますので、寝転んでも安心です。

い草は湿気対策が重要です。い草は空気中の水分を吸放出する効果がありますが、過剰に水分を吸ってしまうとカビの原因となってしまいます。 部屋の換気を行なって、い草に新鮮な空気を吸わせるようにしてください。

普段の掃除は、掃除機やほうきでゴミを取り除くだけでOKです。汚れがついたときは雑巾で乾拭きしてください。

使わないときは、直射日光と高温多湿を避けて保管してください。押し入れのなかなどがオススメです。

飲み物をこぼした場合は、すぐに拭き取るようにしてください。 こぼした量が多い場合は、拭き取ったあと、濡れた部分に食塩を馴染ませて掃除機で空いとると、カビの発生を抑制してくれます。

柄のついたござのことを、花ござと言います。 染色されたい草を緻密に織り上げることで、繊細な柄を表現します。洋室にも使うことができる、おしゃれなござです。

い草には、独特のにおいがあります。心地よいと感じる方もいらっしゃいますが、苦手意識を持たれる方もいらっしゃいます。 通常1ヵ月ほど使用すれば、においは気にならなくなります。

畳・い草製品をフローリングに敷きたい場合は、裏面に滑り止め素材をつけたござがオススメです。 また、フローリングを手軽に畳空間に変えられる置き畳などの商品もございます。

カビが生えたときは、カビをブラシで取り除いてください。そのあと風通しの良い場所において、い草に新鮮な空気を吸わせてください。

ダニが発生した場合は、掃除機などでダニを吸い取ってください。市販のダニ除去スプレーなどの使用も可能です。

品質上問題はございません。 い草は自然素材ですので、1本1本に色差があります。気になる場合は、針などを使って取り除いてください。

日焼けにより変色していきますが、性能に影響はございません。 気になる場合は、上敷きなどを敷いて日焼け対策をしてください。