掘りごたつ用敷布団 通販

堀りごたつ用敷布団 ラグ・カーペット一覧です

  • 1

こたつのお手入れ動画

こたつ布団の洗い方 -手洗い編-

こたつ布団の洗い方 -洗濯機編-

こたつのよくあるご質問

「サーモスタット」という温度調整機能の作動が原因です。 設定された温度にこたつが暖まると、自動的にヒーターが止まります。設定された温度より低くなると、ヒーターが再度点灯します。

温度の目安は、「弱」設定が28度〜32度。「強」設定が44度前後です。

「サーモスタット」という温度調整機能の作動音になります。故障ではないのでご安心ください。
設定温度が低いと音の頻度が高くなることが多いので、気になる場合は少し設定温度を上げていただくと音の頻度も少なくなります。

設定された温度にこたつが暖まると「サーモスタット」という温度調整機能が一時的に作動を停止します。 設定された温度より低くなると、ヒーターが再度点灯します。

サーモスタットの故障などによって発生する温度の上昇や漏電、火事を未然に防ぐための温度抑制機能です。

はじめてご使用になるときは、塗料の臭いや煙が発生することがあります。異常ではありませんのでご安心ください。
ご使用にともない次第に消えていきます。臭いが強い場合は換気を行なってください。

ヒーターで暖められた空気が冷えたテーブルに触れることで、結露が発生してしまう場合がございます。 これにより、テーブルの裏が湿ったようになり、布団も湿気を含んでしまいます。

掛け布団をよく乾燥させておくと、結露が抑えられます。

当店で販売しているこたつ台はご使用いただけません。変圧器をご使用いただいた場合でもご使用不可です。

商品の特性上、上記の理由でのご注文後のご返品・ご交換はお受け致しかねます。ご了承ください。

こたつ布団がこたつ内に押し込まれた際、こたつ布団が内部のヒーターに接触することがあります。 接触時間が長く続くとこたつ布団は燃焼・溶解温度に達してしまい、こたつ布団が焦げてしまいます。 場合によっては、変色したり発火の恐れがありますので十分にご注意下さい。
また、ご使用中にこたつ布団が焦げた場合の、返品・交換を承ることができませんので、あらかじめご了承ください。

こたつ布団がヒーターにあたって焦げたのですが

商品タグ、または販売ページ内に記載しております洗濯表示をご確認ください。桶のマークに数字が入っているものは洗濯が可能です。
手のマークがついているものは手洗いが可能。×印がついているものはどちらも不可です。

洗濯絵表示

浴槽に水を張り、中性洗剤を入れて押し洗いをしてください。その後、浴槽の縁を使って脱水し、日陰干しをしてください。

天日干しをし、よく乾燥させてから収納してください。 多湿を避け、カビ・ダニが発生しないようにご注意ください。圧縮袋に入れるのがオススメです。

コンパクトに配送するために圧縮梱包をしています。 商品到着後は、すぐに開封して商品をほぐしてご使用ください。たたいてほぐした後に広げて干していただくとより復元しやすくなります。

開封の際は、製品本体に傷をつけないようご注意ください。 圧縮袋は頭にかぶると窒息してしまう可能性がありますので、お子様の手に届く場所に放置しないようご注意ください。

掘りごたつとは

近年、一般住宅で見かけることも少なくなった掘りごたつですが、フローリングのお部屋が増えた現代でも、掘りごたつを作ることは可能です。 この記事では、そんな掘りごたつの魅力について解説します。

現代の掘りごたつ

掘りごたつと言われると、昔の日本家屋を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、現代のようなフローリングメインのお部屋でも、掘りごたつを作ることは可能です。 現代の掘りごたつは、下記の2パターンが主流です。

・リフォームタイプ
・ユニットタイプ

それぞれの特徴を見ていきましょう。

リフォームタイプ

リフォームタイプは、その名の通り家のフローリングを掘りごたつにリフォームする事を指します。 框の設置からヒーターの設置まで、すべてリフォーム業者が行ってくれるので手間がかかりません。 夏の季節などこたつを使用しないときは、蓋をする事で通常のフローリングに戻すことも可能です。 お値段は業者によりますが、平均で20万〜40万程度になります。

ユニットタイプ

ユニットタイプは、組み立て式の掘りごたつになります。 組み立てはお客様自身で行わなければいけませんが、リフォームの手間がかからず、賃貸のお部屋でも使用する事が可能です。 お値段は5万〜10万円程度になりますが、ヒーターは別売りの場合がほとんどです。

掘りごたつのメリットとデメリット

掘りごたつのメリットとデメリットを、それぞれ見てみましょう。

メリット1:膝に負担がかからない

掘りごたつは正座をする必要がないので、膝に負担がかかりません。ご高齢の方や正座に慣れていないお子様にとっても、使いやすいです。

デメリット1:掃除がしにくい

掘りごたつは、床下のくぼみの掃除がしにくいデメリットがあります。また、窪んでいる部分は埃が溜まりやすいので、定期的に掃除機をかける必要が生じてしまいます。

デメリット2:設置費用が高い(手間)

設置費用が高いことと、設置に手間がかかってしまうデメリットがあります。 新しく家を建てるとき、または家のリフォームを検討するときなどに、設置を検討してみるのが良いかもしれません。

豆知識。掘りごたつの歴史

掘りごたつは、実はイギリス人が開発したものであるという事をご存知でしょうか? イギリスの陶芸家バーナード・リーチ氏は、日本に住んでいた際、あぐらが苦手だったため、自宅に掘りごたつを作ったと言われています。 これを知った小説家の志賀直哉氏や里見弴氏が、自身の随筆(エッセイ)でバーナードリーチ氏の掘りごたつを紹介した事から、掘りごたつは一般庶民に広がったとされています。